価格比較
全2件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.60
47件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 小さい!軽い!しかも強い!ジンバルです2023/01/14moza aircross2ユーザーです。以前からDJIのシンバルに興味があり、RS3を購入しようか迷っていたのですが、MINIが発表発売された日に思わず買ってしまいました。 衝動買いでしたが結果正解でした。 早速、3時間くらい街歩きに持ち出して撮影してみました。 ・とにかく軽い! aircross2と比べ体感的に3割軽い感じです。普段カメラはnikon z6Ⅱを使用していますが、軽いレンズとの組み合わせだと片手持ちでも全然いけます。 ・パワーがある 数時間しか使ってませんがaircross2より安定性が増している印象です。重めのレンズセットで無理な体制でも耐えてくれます。FTZⅡ+AS-F 16-35 f4の組合せで、重く長めのレンズでもギリギリですがバランスが取れました。正直、想定以上です。(写真参考) ・クイックプレートが便利! airecross2だとL型プレートにカメラを装着しますが、バッテリー交換の際はプレートからカメラを外す必要があり、さらにバランス調整が必要でメチャクチャ面倒くさかったのですが解放されました。 とにかく購入前に不安だった安定性が良かったので、これからも使い倒していこうと思います。
- 小型ジンバルの決定版2023/02/08ペイロード1.2kgという別メーカーのジンバルを買ったのですが、合計1kgのα7IVと1635Gを支えることができませんでした。そこにRS3 miniの発売を知り調べてみるとペイロードは2kg。α7シリーズと2470GMを支えられるとのこと。 早速RS3 miniが届いたので使ってみました。 α7IVと1635Gでびくともしません。水平にしても、吊り下げても大丈夫です。 最初のバランス調整も以前使っていたジンバルですとカメラの重さがかなりかかってきてアームをスライドさせるのもかなり大変でした。 RS3 miniはα7IVと1635Gを載せたままでもアームがスムーズに動くのでバランス調整もあっという間に終わります。また、カメラとジンバルをクイックリリースで接続できますし。クイックリリースもコイン不要のネジが用意されています。カメラが重さで回ってしまわないようにする突起もよく考えられていると思います。あまり締め付けると突起でカメラ本体に傷が付きそうなので突起にもシリコンが貼ってあればよかったのですが。 弱点は充電がUSB-PDじゃないのと畳んだとき横方向の出っ張りがあるので一直線にならないのが。
- 調べたり試したりも楽しみです2023/02/17納期1ヶ月〜とのことでしたが3週間ほどで届きました。大変ありがたいです。 各所カスタマイズを細かく設定できるので、これから試していくのがとても楽しみです。 事前にいろいろな方のレビューなどを見聞きさせていただきある程度良し悪しを納得してからの購入でしたので、入手直後の印象としては概ね満足しておりますが、バランスセッティングの際アームのスライドが多少スムーズさに欠ける点については、ファームアップなどで改善できることではないため、わかってはいたもののやはり気にはなりました。 ただ、カメラとレンズの組み合わせをいくつか試していくうちに、なんとなくコツもつかめてきたので慣れの問題かもしれません。 また個人的に現時点でもっとも気になったのは、FX30とZV-E10を所有していてどちらにも普段からケージを着けっぱなしにしているのですが、FX30はそのままだとバランスをきちんととることができなかったということです。 単純な重さではなくジンバル装着時の高さに起因することのようですが、これについても改善策など探っていこうと思っています。
- 小さなネジ、レバーに至るまで完璧です2024/09/29DJIが良いのは知っていましたが価格の面で敷居が高く、躊躇しておりました。 たまたまこの『Mini』の『Mini』故の安さ?が眼にとまり、度胸を決めて購入してみました。 全然違うんですね。ブルブル・ギリギリの動きではなく余裕の動きをしてくれます。その滑らかさに惚れ惚れします。 今までの「安物買い」がとにかく恥ずかしー!! 私はカメラ底部にSmallRigのアルカL型プレートを常時付けっぱなしなのですが、これをそのまま載せることのできる同SmallRig『アルカスイスマウントプレート 4195』というものも別途購入。 Bluetoothシャッターと相まって実に快適です。 これ決定打です。歳も歳なのでそろそろ物欲とは離れて使い倒してみたいと思います。 ************************************************** 日本でのiphoneの価格が世界最安とのニュースを見ました。 私がYahooショッピングで購入した価格が、今日現在のAlieExpress価格より¥9000も安いんですけど…笑。
- はじめてのジンバル2024/01/29購入したばかりで、まだあまり使えていませんが、今のところは良好です。 タッチパネルは便利で、画面もきれいですが、明るいところで見えるのかは難しそうです。 ただ、各モードで選べるのは4つだけなので慣れれば見えてなくても基本操作は大丈夫そうです。 アクティベーションの手順で戸惑ったり、バッテリーは、当初バランス取りがいい加減だったため速く減る印象でしたが、 バランスを取れば持つようになった気がします。 バランスは取りは、自分は最初チルト方向だけ取れず苦労しましたが、チルト方向は前後と高さ方向の 2つ、 という点に気づけば、あとは地道にやるだけです。(マニュアルでは奥行きと垂直。)というか、横着せず、ちゃんとチュートリアルとか解説ビデオは見た方がいいかもしれません。 なお、一部レンズでズームすると前後配分が変わる場合とか、重心が中心に集中している場合等では難しくなりそうですが、 そんなに神経質にやらなくとも、バランステスト機能でパスする程度になっていれば問題なさそうです。 多少取れてなくても機能としては問題ないと思われます。
- 一度利用したらやめられない凄さ2023/06/15今回、初めてのジンバルで いろいろ調べたところ djirs3miniを購入しました。 決めてはコンパクトで、軽くて、 積載能力も高いところに惹かれました。 箱を開けていざカメラを載せて ジンバルのバランス設定 最初は面倒な作業だと思っていましたが、 なんと意外と直ぐになれて3回くらい練習したら バランス調整も、スムーズに 出来るようになりました 私はNikon、zfc、12-28でジンバル撮影する 為に購入しましたが、実際にジンバルでの撮影 と、ジンバル無しの撮影ではびっくりするほど ジンバル有りの方が滑らかに撮影できました 他にもタイムラプス撮影機能とかが有り 私の撮影したい事に答えてくれる 良い信頼出来るパートナーに出会えました これからの旅行、撮影が楽しみです。
- Weebillsから乗り換え2023/01/26Zhiyun weebill-sから乗り換えました。weebill-sもいいジンバルでしたが、同じくらいか少しrs3 miniの方が軽く感じます。かと言ってペイロード2kgはフルサイズカメラ&レンズ、だいたい載りますし、安定感もかなりいい感じです。メニュー操作もweebill-sはダイヤル式でフォロー速度など微調整がわかりにくかった。しかし、rs3miniは日本語対応のタッチパネルでやり易い。最近のFX30もメーカー表には載ってませんでしたが問題なくBluetooth接続でワイヤレス操作で、録画ボタンオンオフ、それからズーム操作までできます。ワイヤレスは新しいカメラだとweebillsだとアップデートされずだったんですよね。
- 軽量コンパクトなのにパワフル2023/02/24納期1ヶ月以上となってましたが注文から11日で商品が届きました。 梱包もしっかりしていてさすが公式ストアと思いました。 製品自体は思っていた以上に良いものでした。 RSC2のPro Comboも持っていますが大きさ的に気軽に旅行などに持って行って使うという物ではなかったのでコンパクトかつ軽量なのに2kgのペイロードで大抵のレンズとカメラは載るとおもいます。 ズームレンズを取り付けて中間の焦点距離でバランス調整してその後望遠側にしても再度バランス調整せずに安定して動作してくれました。 今後旅行用のジンバルはこれ一択になると思います。 むしろRSC2の出番が無くなりそうです…
- 持ち運び扱い易さが抜群!!!2023/03/23これまでRonin-sを使用していたので、軽さと扱いやすさは雲泥の差!最高の買い物だし買い換えて正解でした。 縦動画は否定的でしたが時代でしょうね…もう無視できないのでこのRS3miniの縦撮影可能というのも魅力でした。またスマホアプリを使用せずに本体タッチパネルでほぼ設定が完結できるのが便利です。 α7Ⅳ+55mm(ZEISS)+可変NDフィルター付きではスムーズに動きますが、α7Ⅳ+16-35mm(ZEISS)だと時にモーターの振動を感じます…パワー不足かな? 仕事として使用する際にはRS3にも興味が湧いてきましたが、やはり軽さは正義だと感じます。
- モノは良いが使いこなすのは簡単ではない2025/02/10信頼のブランド、DJI社の製品なのでよく出来ているのは間違いない。私自身がジンバルを使用するのは初めてで比較対象がないが、ソニーa7Ⅳ+それなりの重量のレンズを載せてもちゃんとバランスが取れてパワー不足は感じない。あえて言えば自動ロックが欲しいがこの価格ならしょうがない。 ひとつ強く感じた事は(その人が求めるレベルに差はあるが)コレに限らずジンバルといものを使いこなすにはそれなりの熟練が必要、決して誰でもすぐに滑らかな動画が撮れるとは思わず使いこなせばより表現の幅が広がる道具と考えるべき、使い手の技術とアイデア次第つまりセンスを問われる。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード6941565941916
「カメラアクセサリー その他」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 13,800円〜 | 25,750円〜 | 8,778円〜 | 663円〜 | 99,000円〜 | 7,980円〜 | 56,980円〜 | 400円〜 | 13,000円〜 | 44,084円〜 | 79,800円〜 | 20,410円〜 | 7,800円〜 | 4,550円〜 | 1,321円〜 | 18,800円〜 | 3,962円〜 | 45,980円〜 | 4,600円〜 | 10,000円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。