ぞうさん まど・みちお詩集/まどみちお/いもとようこ
bookfan
孫たちのために購入したつもりでしたがまず…
2022/9/21
孫たちのために購入したつもりでしたがまずは自分自身がしっかり内容を理解してと思って今読んでいます。詩はあの短い文の中に作者自身の考えはもちろん人生観までも表現しているように思いますので勉強になります。挿し絵が入っていることによってより分かり易くしてくれています。どんな反応が返ってくるか孫たちに手渡す日を楽しみにしています。他にも金子みすゞさんの「こころ」工藤直子さんの「てれるぜ」絵はいずれもいもとようこさんの詩集を購入しています。
投稿者情報
-
購入した商品
-
感情的にならない本 不機嫌な人は幼稚に見える/和田秀樹
bookfanプレミアム
「感情的にならない」ってどういうこと?…
2025/5/22
「感情的にならない」ってどういうこと?そういう人っているのかな?と思ったのがこの本を購入したきっかけです。腹が立てば怒るし、うちに溜めてしまうと大変なストレスになると思います。ただ考え方しだいで不機嫌を和らげたり抑えることだってできるその参考にできればと思います。大変読みやすかったことを考えればかなりよく似たことが私の中にあったのではないかと思います。
投稿者情報
-
購入した商品
-
日本国憲法について池上彰先生に聞いてみた 知らないではすまされない/池上彰
bookfanプレミアム
当たり前の存在のように思っているけれど…
2025/5/2
当たり前の存在のように思っているけれど、じつはよくわかっていないのが憲法ではないかと思い購入。改憲や九条の問題、そんな中でも池上彰さんの解説が一番わかりやすいと思いこの本にしました。政治家さんたちももっと国民にわかりやすい言葉を使って討論してくれればいいのにね。無理に長ったらしい誰かが考えた台本を読んでいるようにしかみえません。
投稿者情報
-
購入した商品
-
相田みつを作品集 3巻セット
bookfan
相田みつをさんといえばあの独特な書体、…
2022/9/25
相田みつをさんといえばあの独特な書体、また有名な「にんげんだもの」人間だから弱い面もありますが人間だからこそ不可能を可能にするどちらかと言うと穏やかな言葉で励ましているようにも思います。他の作品では座右の銘にされている方もおられるでしょう。そういうところを知りたくてこの本を購入しました。
投稿者情報
-
購入した商品
-
AIを賢く利用して老後を図々しく生きる/和田秀樹
bookfanプレミアム
年だからわからないと言って見過ごすこと…
2025/3/29
年だからわからないと言って見過ごすことのできないAI。最低限のことはしっかり理解し今後向き合っていかなければいけないと思い和田秀樹先生のこの本を購入。実際にAIを使っている知り合いがいますがどんな難解でも回答してくれて驚きの連続です。この本を読んでいくにつれて楽しくなってきました。
投稿者情報
-
購入した商品
-
本当の人生 人生後半は思い通りに生きる/和田秀樹
bookfanプレミアム
和田秀樹先生の書物はよく読ませていただ…
2024/6/26
和田秀樹先生の書物はよく読ませていただいています。歳を重ねると「健康」でいることがどれだけ大切かがわかります。そのための参考意見としてできないものについてはできない、できるものについては継続できるように(失礼ながら)チェックリストがわりに読ませていただいているしだいです。
投稿者情報
-
購入した商品
-
65歳から始める和田式心の若がえり/和田秀樹
bookfanプレミアム
和田先生の書籍は数冊読ませていただきま…
2023/11/15
和田先生の書籍は数冊読ませていただきました。今回はあえて実年齢より6歳若いタイトルの物をチェックを入れながら読みました。もちろんできていない項目はこれからの宿題としてやるつもりです。しかしすべてできる訳がなく参考程度で終わってしまうかもしれませんがいい勉強になります。
投稿者情報
-
購入した商品
-
逃げる勇気/和田秀樹
bookfanプレミアム
和田秀樹先生の書籍は数冊読ませていただ…
2024/11/23
和田秀樹先生の書籍は数冊読ませていただきました。この本の内容もタイトル同様、無理がないので素直に納得して読むことができます。(先生には失礼なのですが)考え方は人さまざまなので参考程度にするのもアリだと思います。私も最初、タイトルの「逃げる」=「罪悪感」ととらえました。
投稿者情報
-
購入した商品
-
みんなボケるんだから 恐れず軽やかに老いを味わい尽くす/和田秀樹
bookfanプレミアム
認知症と聞いただけで私たちは複雑、不安…
2025/7/23
認知症と聞いただけで私たちは複雑、不安に考えすぎているのかもしれません。確かに現実は大変だと思うのですがあまり悩み続けないようにという和田秀樹先生からの励ましのメッセージだと思って読みました。「ボケ」る前に当人はもちろん周りの人たちにも読んでほしい一冊です。
投稿者情報
-
購入した商品
-
それでも薬剤師は薬を飲まない/宇多川久美子
bookfanプレミアム
歳を重ねると薬の量、種類が増えてきます…
2025/4/24
歳を重ねると薬の量、種類が増えてきます。健康診断などをしてかかりつけ医から言われれば何の抵抗もなく、むしろ安心するかのように服用してきました。数冊薬に関する書物を読みましたが考えさせられるところが多々あります。この本もその一冊になることはまちがいありません。
投稿者情報
-
購入した商品
-