Canon インクジェットプリンター「PIXUS」 PIXUS MG3530WH <ホワイト>
コジマYahoo!店
MP630から買い替えました
2014/1/26
数年使ってきたMP630が調子悪くなってきたので、買い替えしました。 印刷までのタイムラグや音はまぁこんなものでしょう。(もう一台のMP270よりはかなり静かな気がします)印刷の速度は自分の期待を上回る速さで満足しています。 MP630との違いと言えば、液晶モニターがないこととSDHCカードなんかを挿しこむ場所がないこと(ざっとしか見てないのでもしあったらすいません^^;) PCにUSB接続して使える人ならまったく問題ないです。 それからこのモデルは背面給紙でなくいま流行り?の前面給紙。 ハガキやL判なんかの小さいサイズの印刷用紙は、かなり指で押し込んでやらないととんつきまで行きません(奥までいきあたらない) 背面給紙だとまっすぐにしてストン!と落とせばよかったのですが、この辺りの違いも自分が慣れるまでは慎重に作業しようと思います。 インクは2種類だけなのでものぐさな私には◎です。※編集MP270とは違うインクでしたすいません。 ちなみに写真の印刷もしたら「この値段でこれならじゅうぶんやん!」と思いました。 最後にいち早く手配していただいたショップのコジマ電機さんにも感謝です。
投稿者情報
-
購入した商品
-
壁紙 のりつき「 一般壁紙 ミミあり」 はじめての壁紙30m道具セット 選べる200柄 のり付き壁紙 30m+施工道具8点セット+マニュアル
DIYリフォームのお店 かべがみ道場
簡単ではないけど一人で貼り替えできました
2014/8/16
壁紙貼り替え初挑戦で、リビング6畳用に購入。 手にとってみると思っていたより厚みが無い。 テクスチャというか柄パターンも想像していたものと違ったので、時間に余裕のある人は何種類かサンプルを買ったほうがいいかも。 梱包はとてもしっかりしており、糊の乾きやテープはがれなどもなく安心できました。 地ベラは柄付のものを別途購入。狭い場所だけ付属のものを使用。 スポンジも使えますが糊がついた手を拭く用に、雑巾があると便利です。中盤からはすぐ手に届く位置である脚立天板に雑巾をかけ、手を拭くのと壁紙の拭き取り両方に使用しました。こまめに洗わないといけませんが。 注意するとすれば簡単には破けないと思っていたのですが私は空気を抜くハケで破いてしまいました。その後は気をつけたので破きませんでした。 コークがついているのはありがたいです。入り隅や寄せとの隙間に打つときれいに仕上がります。 貼るのは一日でいけましたが、ウチのようなボロ家だと養生、下地処理、廻り縁交換、コンセントやスイッチプレート交換、照明や露出電線、カーテンフックやレール外しなどなどで・・・プラス一日ちょいかかっています。
投稿者情報
-
購入した商品
-
壁紙 のりつき「 一般壁紙 ミミあり」 はじめての壁紙15m道具セット 選べる200柄 のり付き壁紙 15m+施工道具8点セット+マニュアル
DIYリフォームのお店 かべがみ道場
手頃な値段。
2015/12/8
リピーターです。30mと同時購入。 ★4つなのは15m巻のほうだけやたら糊がはみ出ていて、掃除が大変だったから+ロール巻の途中にゆるんだクセのある部分がついてしまっていたから。 クロスを貼るのとは別の部屋でロール巻を広げて、寸法裁断、よし貼るか!とクロスを持ち上げたら両側の耳部分の糊が床にべっとり;; 寸法裁断するたびにきれいに雑巾がけしてなんとかしのぎましたが疲れました・・・30mのほうは糊のはみ出しはほとんどありませんでした。 そしてクセがついていた点。 ロール巻を裁断するためにクロスを伸ばしていくと、あきらかにタルミつうか・・・不自然にゆがんだ部分があるのです。その部分だけ完全に保護シートが浮き上がっていました。 トラックの中で揺られて巻がゆるんだのかな・・・もしくは運ちゃんが乱暴に扱ったので(実際降ろすのを手伝いにいったら目の前でバターン!と横倒しにされていましたw)ついちゃったのかな・・・。真相はわかりませんが当方素人なのでこのクセを取りながら天井を貼るのはしんどかったです。
投稿者情報
-
購入した商品
-
日立工機 インパクトドライバー WH14DBAL2(2LSCK)
ツールズ匠
必要にして十分な性能
2013/8/3
いままで仕事ではマキタの同等品を使っていましたが、個人で使用するものを購入したいと思い、3000円前後も安かったこの商品にしました。使ってみた感想はタイトルにもあるように「必要にして十分」です。パワー感、ボタン等の節操感など、あぁきっちり作られているモノだな、と思わされました。あえてマキタの同等品と比較するとこんな感じ。 なんとなく、バッテリーが重く大きく感じました。ま、完全に体感です実際の重量は調べていません マキタのケースはビットやらホルソー等を入れるスペースがあまりないけど、こちらはスペースが多い上に、作りもしっかりしていると思いました。 ネジ締めもしくはトルクを変更した際のはなし。 トルク表示がずっーと点灯しているのはなぜ!?正確に測ってはいないけどたぶん10分以上もつきっぱなしではないか?これほど長く点灯しているのはちょっと無駄な気がします。バッテリーのもちは不満ないですが。 打撃音が静かで手に伝わる振動も少ない気がします。これももちろん体感ですけども。
投稿者情報
-
購入した商品
-
(送料無料) 象印(ZOJIRUSHI) ステンレスフードジャー スープジャー 0.36L レシピ付き SW-GC36
シズ ショッピングサイト ヤフー店
スープジャーの保温力について
2015/12/8
ランチジャー&スープジャーの類は初めて買いました。以下スープジャーとして数日使ってみた感想。 95度の熱湯が6時間経過でも57度を保つでしたっけ、これは外気温や内容物の量にかなり左右される数字なのかなーと思います。 当方はスープジャーとして使用しており、容器の2/3とか半分くらいしか入れないこともあります。 まさにいま寒い時期なので家でスープや味噌汁を入れる前には必ず熱湯でスープジャーを温め、出かける直前にアッツアツのスープを入れてから出かけます。 それでもお昼になるころ(5時間経過)には結構ぬるくなっていることが多いです。(容器をタオルで巻いて、小さなバッグに入れて車内保管静置) 熱いスープを飲みたいならスープを満タンに入れて、プチプチや発泡スチロール容器とかの、もう少し丁寧な保温が必要だと思います。(まぁ本家の魔法瓶でも朝入れた熱湯が昼にはぬるくなってますから・・・仕方ないことでしょう) 色はナッツブラウンにしました、これはなかなか格好いい。
投稿者情報
-
購入した商品
-
マキタ Makita 仕上サンダ BO3710
KanamonoYaSan KYS
合板の研磨に使用
2014/8/5
着色ニス塗装するランバーコアの研磨用に購入しました。 いろいろなサイズにカットしている、合計おおよそサブロクサイズの板を両面研磨加工。(一枚の板につき2往復程度) 塗装前の下地研磨は#240サンドペーパー1枚で両面全部もちました。粉塵の巻上げも吸塵バッグのおかげでほとんど気になりません。 ハンドル持ち、上部からの押さえ持ち、といろんな握り方が出来るのも良いところです。 仕上げ塗装前の#400研磨は着色ニスがダマになってサンドペーパー表面に目詰まりするのでこまめにチェック~交換したほうがいいと思いました。 付属サンドペーパーを使い切った後、交換サンドペーパーの粉塵吸い込み穴をあける専用治具があれば便利ですが別売りなのが残念。(たちまちは付属のサンドペーパーにあてがって穴あけしました) 総括として、同社のBO4555と迷いましたがこの機種にして良かったです。
投稿者情報
-
購入した商品
-
ボッシュ BOSCH GBM13RE 電気ドリル
KanamonoYaSan KYS
座ぐり=フォスナービット加工のため購入
2014/7/22
スライド蝶番の取り付けのため、フォスナービット35Φでの座ぐり加工用に購入しました。 思っていたよりもコンパクトで、同社の一番小さいモデルと悩みましたが、使ってみた結果この製品を選んで良かったです。 というのも、フォスナービットでの加工はビットメーカーいわく低~中速回転推奨とのこと。 で、私が実際使ってみると中~高速回転のほうが加工がスムーズに出来ました。(当方フォスナービット加工は今回が初です) 中~高速回転でうまくいったということは、この機種未満のパワーでは加工に苦労したかもしれない、というのがこの製品を選んで良かったという理由です。 首径が43Φくらいなので、ドリルガイドにも装着できます。が、慣れるとガイドも不要です。フリーハンドでそこそこきれいに座ぐりできます。
投稿者情報
-
購入した商品
-
折りたたみベッド すのこベッド 折り畳みベッド すのこ ベット シングル 桐すのこベッド スノコベッド シングルワイド 折り畳み
タンスのゲン Design the Future
お買い得な商品です。
2016/8/28
2~3年ソファベッドで寝ていたのですが、腰痛と目覚めの悪さに悩まされており、購入。 届いて数日が経ちました。(80mmのマットレス+シーツを敷いて使用) 懸念の寝心地は思ったより悪くない。 腰痛はほぼなくなり、特に目覚めが明らかに良くなりました。 この商品でダメならば4万クラスのベッドを、と思っていましたが今のところそれは無用のようです。 いい買い物ができたと思っています。 中国製?みたいだけどぱっと見大丈夫だったのですぐ組み立てました。 作業は広い部屋なら簡単でしょうが、うちみたいな狭い部屋だと少し厄介でした。まず家具の移動をしてスペース確保から・・・(説明書に反しますが、全開にせず組み立てたほうがやりやすいと思う)なのであえて4つ星とさせていただきました。
投稿者情報
-
購入した商品
-
ハードライン C-500 速乾 白 20kg 路面標示用塗料 アトミクス株式会社
paintshopエビナ
うーん。。。
2019/9/14
缶裏の表示を信じて無希釈で使うとすごーく塗りにくいですね。最初の区画だけは無希釈で我慢して塗りましたが異様に時間がかかる&ローラーは一回塗り時アスファルト破片がくっついてきて全然使えない!これでは仕事にならんので二回塗り時は10%前後希釈しました。ようやく普通にハケ・ローラーが動かせました。これは無希釈で使えと言うのは無茶っすわ。平面コンクリート等限定とかなら判るが^^;当方は改修工事で使いました。荒れたアスファルト駐車場16cm幅で2回塗り70メーター前半しか塗れませんでした。もちろん一斗缶。缶裏の施工要領を直さないとまずいのでは?メーカーさん。。。
投稿者情報
-
購入した商品
-
BW-8WV-P 日立 全自動洗濯機 ビートウォッシュ 8kg
ぎおん
及第点だが気になるところも
2016/3/24
1-2カ月使ってみての感想。 我が家ではほぼ全ての洗濯物を洗濯ネットに入れて洗っています。当然汚れはきちんと落ちます。ただゴミキャッチャーの掃除を怠ると繊維状のカスが服についたままのこともあったりします。ちょっと戸惑うのが洗濯物の量に対しての水量の計算。重量だけで算出しているのかわかりませんが、明らかに水量不足な表示のときや、逆に水量が多すぎる表示のこともあり、そんなときは面倒くさいですが任意の数字に変更して洗っています。。。なにが原因なのかは判りませんがこの点だけは少し改善の余地ありだと思います。音は洗い時はまずまず静か、脱水時はそれなりの音量。
投稿者情報
-
購入した商品
-