等待载入...

hot********さんの商品レビュー

1 - 9件 / 9
無線 LAN wifi 子機 中継機 Bluetooth レシーバー アダプター 600M ブルートゥース usb カード アンプ内蔵 中継器 switch ディスクトップ ワイヤレス

無線 LAN wifi 子機 中継機 Bluetooth レシーバー アダプター 600M ブルートゥース usb カード アンプ内蔵 中継器 switch ディスクトップ ワイヤレス

優選屋

2in1で良かった

2022/5/19

BT非搭載のデスクトップPC用に使用することが主目的でしたが、Core2DUO/WindowsVista世代のノートPCにLinux Mint(xfcn)を入れて使っており、それもBT非搭載の上WiFiカードもさすがに今や非力なので、その辺を一気に解消できるといいな・・・という思惑で、2in1のこちらの商品を購入しました。 Windows環境では、BT、WiFi共に全く問題なく導入~使用できました。 感度に関しては使用環境に大きく左右される事もあり何とも言えませんが、本質的にダメという感じでは全然ないと思います。 Linux Mintでは、BTは当たり前のように認識され機能しました。WiFiはハードウエア的には認識されるものの適合するドライバーは入っていなかったので、インターネットを探して自分でドライバーを入れた結果、全く問題なく使えるようになりました。 以上、最新とは言えない通信規格のアダプターですが普通に使うには十分ですし、それよりも2in1というのが自分としてはメリットがあり、思惑通りの成果が得られたので購入して良かったです。 尚、商品の発送~到着は非常にスムーズでした。有難うございました。

    投稿者情報

    -

    購入した商品

    -

    違反報告

    Jim Dunlop ギターピック Gels 486

    Jim Dunlop ギターピック Gels 486

    ピック商店

    Delrin/セル+硬質な弾き心地

    2019/5/12

    透明な見た目と違い、総合的にウルテムよりDelrinやセルロイドなどと似ていると思います。ピック自体の重み感もウルテムより遥かに軽いです。 表面はツルツルですが、Delrinやセルの吸着感をさらに少し強めたようなグリップがあり、特に滑りやすくはありません。少なくとも、梨地仕上げのウルテムやTORTEXのようにスルスルしませんし、ナイロンやポリアセタールなどのようなヌルッとした感じでもなく、個人的にはポリカの方が好きです。 クセのない素直な音の立ち上がりなのでエフェクターの掛け具合なども調整しやすいと思います。 具体的には、例えばアコギの生音メインのライブならウルテムの方が向いているかなと思いますが、宅録とか機器出力の音がメインならむしろこちらのほうが適しているかも知れません。 また、エレキギターメインで、ピックのゲージは変えたくないのだが、ウルテムのティアドロップだと全体的にゴツゴツした弾き心地を感じてそれが苦手だ(←自分)とか、逆にカッティングなどでDelrin、セルなどよりはもう少しだけ硬質な弾き心地が欲しい…というような人は486の同じ位のゲージを一度試してみる価値ありと思います。

      投稿者情報

      -

      購入した商品

      -

      違反報告

      PICKBOY[ピックボーイ] ピック ポアスグリップ PEI GP-37PEI

      PICKBOY[ピックボーイ] ピック ポアスグリップ PEI GP-37PEI

      ピック商店

      メーカー表記よりも厚く感じるのが特徴的

      2018/6/22

      1.0mmと0.7mmの両方を買いました。ポリカーボネート製(GP-36)1.00mmのものも使用しています。どちらも多岐にわたって使える万能型ピックです。耐摩耗性も高く、しなりも小さい部類だとと思います。ただ、基本的には、ゴリゴリグリグリと力を込めてピッキングするというタイプのピックではなくて、早い振りや軽いタッチで切れ良く演奏するのに適しているタイプかなと思います。 私としてはこのピックの好きなところなのですが、GP-37にしてもGP-36にしても持った感じがメーカー表記よりも厚く感じるのが特徴的です。実測していないので、実際に誤差があるのかどうか分かりませんが、0.7mmでも他のピックの1mm位、1.0mmだと1.2mm位の感じがします。通常ウルテム系の樹脂でも0.7mmだと実奏感の上でかなりペラペラ感がありますが、GP-37に関する限り0.7mmでもしっかりしていて、速いリードでも安心感があります。比較してみると、GP-36の1.0mmとGP-37の0.7mmとが大体同じぐらいのしなりのように思いました。 ですので、GP-36と37を一連させて試してみるのもいいと思います。

        投稿者情報

        -

        購入した商品

        -

        違反報告

        FERNANDES[フェルナンデス] ギター ピック P-100PPS

        FERNANDES[フェルナンデス] ギター ピック P-100PPS

        ピック商店

        丁寧なプレイをしたい人にお薦めしたいです

        2018/1/22

        5~6年前位の一時期この1.0mmCLIPばかり使っていました。今回久々に1.2mmCLIPを購入しました。厚さでかなり出音の音像が変わるピックもありますが、このピックの場合1.0でも1.2でもそんなに変わる感じはしませんでした。皆さんのレビューどおり総合的に言ってすごく使いやすく、早く弾けば早く弾いたなりに、遅く弾けば遅く弾いたなりに上手に弦とコミュニケーションしてくれるような感じで、音楽ジャンルやプレースタイル関係なくなんでも来い!的な万能タイプのピックですね。基本的にしなりは少ないですが無闇にアタッキーではなく、弦に対する適度な独特の食いつきがあるのでスルスルもネバネバもしない丁寧な弾き心地です。出音の音像もギャンギャンせず適度にアタッキーです。悪く言えば音像的にはあまり個性がないとも言えますが、プレイアビリティ面では大袈裟ではなく飛び抜けて良いと思います。敢えて弱点をいうなら、削れてくるとこのピックの良い所がストンと急激に弱まってしまう感が無きにしもあらずですが、それもこのピックが基本的に非常に良いピックだからこその宿命でしょうか。丁寧な演奏をしたい人にお薦めします。

          投稿者情報

          -

          購入した商品

          -

          違反報告

          PICKBOY[ピックボーイ] ピック ファイバーテックス GP-FT

          PICKBOY[ピックボーイ] ピック ファイバーテックス GP-FT

          ピック商店

          色々な展開を期待したくなる素材

          2018/1/21

          ナイロンカーボン製のものとナイロン66のものとの中間ぐらいのしなり具合で、カーボンナイロンよりはもう少ししなりが欲しいが、ナイロン66だと少し腰が弱い気がするというような方にはうってつけではないでしょうか。特に「基本的にはナイロンが好きなんだけど...」という方に向いていると思います。 ピックボーイさんのこの形のピックはどれも引き心地がすこぶるスムーズですね。 タッチ感はソフトだが、出音はシャープであると同時に伸びがあってふくよか且つ艶があると言うような感じでいつも感心してしまいます。無理なく自然に弦を振動させているような気がします。 中でもこのファイバーテックのものは、ゴリゴリのブルースロックとかメタルとかよりもポップロックやフュージョンの軽やかな楽曲などで美しさを意識して演奏したい時に使うと真価を発揮し、プレイヤーをその気にさせてくれそうなピックです。 個人的には握りに厚みがある方が好みなので、1.14mmか1.2mmぐらいのゲージのものがあるといいなぁ、と願っています。或いは、少し先端を丸めた同じ全長のものものとか、今後同素材のいろいろな展開を期待したいです。

            投稿者情報

            -

            購入した商品

            -

            違反報告

            PICKBOY[ピックボーイ] ピック ポスアグリップ GP-36

            PICKBOY[ピックボーイ] ピック ポスアグリップ GP-36

            ピック商店

            一度試してみるべきピック

            2018/1/21

            成形バリなどは全くなく、基本的には弾き心地も出音もとても素直で良いです。試す価値は大いにあると思います。ただ、私にとっては、先ず、グリップ穴の全体的な位置がマッチしていなくて違和感があります。また、「POS A GRIP 1.00MM」と凸されているその凸の高さが高すぎて、演奏中にピック先端の出し加減を指先だけで微妙に調整したい時にそれが指先に食いつきすぎて邪魔でした。 勿論、穴を埋めてしまうとか、凸を削り落としてしまうとかの対応は可能ですし、「POS A GRIP」というコンセプト自体を否定するわけでも決してないのですが、私個人としては最初からシンプルにハイモジュラスシリーズの素材バリエーションの一つとしてリリースしてくれればなぁ....という感じです。CDを削り出してポリカーボネイトピックを自作したりした経験から推して、形状自体は他社のどんなピック形状よりもポリカーボネイトの特性とマッチングがいいのでは?と思うので尚更惜しいです(Edgeシリーズは私には大きさが中途半端で使いにくい)。マッチする人には凄くマッチすると思うので、一度試してみる事をお薦めします。

              投稿者情報

              -

              購入した商品

              -

              違反報告

              AUDIO-TECHNICA ATH-SX1A オーディオテクニカ 安心の新品日本正規品!

              AUDIO-TECHNICA ATH-SX1A オーディオテクニカ 安心の新品日本正規品!

              サンフォニックスYahoo!店

              汎用性を求める人向き。あとは価格次第?

              2011/8/8

              作りは画像で見る以上にしっかりしています。音は、刺々しさを感じない聞きやすい音のように思います。使用目的をあまり絞り込まず、レコーディング、ミキシング、リスニング等々と、一台のヘッドフォンを幅広く利用したいと思う方(私もまさにそうなのですが)にはうってつけの品の一つではないでしょうか。私は耳(耳たぶ)が割と大きいほうですが(頭は大きくないけれど)、装着感に問題は感じません。総じて言って、製品として充分良質だと思いますので、一万円台後半の実勢価格が質と比して割高ということはないと思いますが、1万円台の前半で買えれば他社同程度の製品より汎用性が高い分お買い得と思います(汎用性を求める人にとっては)。私は13,100円という価格の時に購入しましたので、その値段なら充分満足です。

                投稿者情報

                -

                購入した商品

                -

                違反報告

                D'Andrea USA ピック PRO PLEC PRO-354

                D'Andrea USA ピック PRO PLEC PRO-354

                ピック商店

                意外に万能なピックかも?!

                2015/9/12

                以前から一度は試してみたいと思っていたピックでした。この度念願が叶ってとても嬉しいです。作りはとても良くてエッジの落としなども非常にきれいです。出音も余計なジャリジャリ感がなくてとても良いと思います。基本的にはやはりジャズ〜フュージュン的な演奏に向いたピックだと思います。この形のピックを使っている人は少いですが、何かとても安心感のある握り心地がしました。JAZZ3ほど気楽に使いこなせるとは思いませんし、先端の形状も正反対ですが、こちらはこちらで結構万能なピックのように感じました。特に逆アングル系の弾き方をする人は一度試してみる価値はあると思います。

                  投稿者情報

                  -

                  購入した商品

                  -

                  違反報告

                  ホルベイン ニューリセーブル 3100R-12 203228

                  ホルベイン ニューリセーブル 3100R-12 203228

                  アークオアシス ヤフーショップ

                  硬調の万能(?)筆

                  2017/12/2

                  ブラックリセーブルの700シリーズに比べてかなり硬調で反発力があり、チューブ直出しのアクリル絵の具でも負けない感じです。絵の具の含みも良いですが、水彩の場合、ふわっとした表現よりも、タッチを活かしたスピード感のあるシャープな表現に向いていそうです。穂先がかなり利きますので太めのサイズでも割と簡単に細い線が引け、描き込みもできます。16~20号ぐらいの物1本で結構何にでも対応できてしまいそうです。小さいサイズの物でも腰がしっかりしているので、筆使い次第では面相筆より使いやすいかも。品質的にはなんの問題もありません。

                    投稿者情報

                    -

                    購入した商品

                    -

                    違反報告