等待载入...

kei********さんの商品レビュー

1 - 10件 / 17
FX-AUDIO- D302J+[ブラック] ハイレゾ対応デジタルアナログ4系統入力・フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル 最大24bit 192kHz

FX-AUDIO- D302J+[ブラック] ハイレゾ対応デジタルアナログ4系統入力・フルデジタルアンプ USB 光 オプティカル 同軸 デジタル 最大24bit 192kHz

NFJストア ヤフーショッピング店

興味深い世界

2018/11/11

この価格でこれだけの音質と機能が実現できるとは驚きです。とんでもなく大きな音を出さなければこれで十分です。 日本のオーディオメーカーも同等以上の技術はあるように思いますが、もしこの性能のものを1万円以下で出せば沢山の社員を食べさせることはできないでしょう。わざと音質を落として3万とか、でかくて重い筐体にいらない機能をいっぱいつけて5万とか10万とかの価格設定になってしまうのかも知れないなあ、などと考えさせられるとても興味深い製品です。 もう一つ興味深いのは、オペアンプを通過するのはヘッドフォン出力のみのはずなのに、スピーカー出力でも音質が変化するような報告があることです。不思議ですね。保証期間が終わったら試してみても面白そう。 USB入力では、素晴らしい解像度ですが、音質は軽め。オプチカルはいい感じで、CDプレーヤーが延命されることになりました。一番のお気に入りはFX-AUDIO- FX-02J+を介してのRCA入力です。FX-02J+のオペアンプは、ローパスフィルタをLME49720(×2)、差動変換をOPA2134にしています。アナログ入力はオーディオ的な楽しみが有って良いです。

    投稿者情報

    -

    購入した商品

    -

    違反報告

    FX-AUDIO- TUBE-04J[シルバー] 真空管ハイブリッドプリメインアンプ 真空管+デジタルアンプIC

    FX-AUDIO- TUBE-04J[シルバー] 真空管ハイブリッドプリメインアンプ 真空管+デジタルアンプIC

    NFJストア ヤフーショッピング店

    手軽で楽しい真空管ハイブリッドアンプ!

    2020/5/10

    D302J+からの乗り換えですので、主にそちらとの比較です。 D302J+は多機能で、コストパフォーマンスが素晴らしかったです。しかし、アナログ接続で一番不満になってきたのが、高音域の芯の無さ、中音域の弱さ。DACを変えようが、DACのオペアンプを変えようがどうしようもない感じでした。 そこで試しにTUBE-04Jをポチ。なかなかいいです。D302J+と比較して高音域に芯があって、低音もなかなか量感があって、この価格でこれだけの音が出れば文句なしです。 真空管は付属の6K4、通常の6J1、選別品の6J1を試しました。6J1は高音域が多く、交換した時にハッとさせられますが、少し高音域が多すぎるというか、疲れてきそうな音でした。 結局6K4が自分の環境では良さそうです。6J1は音が明るいのでそっちの方が解像度が高く感じますが、じっくり聞くと6K4も決して劣りません。高域の量が少ないだけです。 6K4なら飽きが来ず、永く聴いていられるように思います。次はロシア製の真空管を試してみたいと思っています。 真空管の交換はオペアンプの交換より手軽なので楽しいですね。(ちょっと高いけど)

      投稿者情報

      -

      購入した商品

      -

      違反報告

      FX-AUDIO- FX-502J[シルバー] TPA3116搭載50W×2ch プリメインアンプ

      FX-AUDIO- FX-502J[シルバー] TPA3116搭載50W×2ch プリメインアンプ

      NFJストア ヤフーショッピング店

      音はいいけどパーツが安物?がっかり。

      2021/6/14

      音質は少し硬質だけど、冷たい音まではいかない。オペアンプがNE5532のため、低音が充実しているからかな。 NE5532の低音は、私の再生環境では少しきつい(膨らむ帯域がある)のでオペアンプを交換しました。美音系のオペアンプだと高域がシャラシャラと頼りなくなるので、最近出番の多いOP275が一番いいようでした。中域も増えて、低域の変な膨らみもなくなり、かつ広域はしっかり芯のある音を聞かせてくれます。 残念なのはボーリュームパーツの品質の低さ。(これは他の製品にも共通しているのかも) 口径のでかい能率の高いスピーカーで、小音量で鳴らそうとするとギャングエラーが発生する。それを避けようとすると音がでかい。ボリューム関連の設計が悪く(?)パーツも安物(?)なので、結果、アッテネーターを別途購入する羽目になった。 プリアンプやアッテネータを使用することを前提に作られているのかな?なんだかな・・・。 初めからちゃんとしたボリュームの設定といいパーツを使ってくれたら余計な接点を増やさずに済むのに。いいパーツを使ったとしても3千円も価格が上乗せされるかな? 次はSMSLにしようかな。

        投稿者情報

        -

        購入した商品

        -

        違反報告

        FX-AUDIO- PH-A1J[シルバー]パワートランジスタディスクリート構成ヘッドフォンアンプ

        FX-AUDIO- PH-A1J[シルバー]パワートランジスタディスクリート構成ヘッドフォンアンプ

        NFJストア ヤフーショッピング店

        トランス電源で大化けした

        2021/3/27

        デフォルトのオペアンプNE5532ではちょっと音が硬く、薄っぺらい音(ヘッドフォンにもよると思うけど)がしたので、LM4562に付け替えてみたら好みの音になったけど、なぜだかノイズがすごい。 他に色々試したところ、OP275がバッチリでした。275は以前DACとかで試した時は全域出るものの面白くない音がするので自分の中では2軍だったけど、このヘッドフォンアンプにはすごく合ってました。 上から下までバランスよく鳴って、厚みも出て素晴らしいヘッドフォンアンプになりました。 あとは、ACアダプタをトランス式にしてみたところ、音の密度がグッとまして透明感も増して、オペアンプの交換と相まって2クラスくらい上のヘッドフォンアンンプになったような気がします。 まあ、トランス式のACアダプタは高いのでコストパフォーマンス的には落ちるかもしれませんが、こだわる方は試してみて損はないと思います。 ちなみにPetit TankとPetit Susieも試しましたが、こちらはあまり効果を感じませんでした。

          投稿者情報

          -

          購入した商品

          -

          違反報告

          NFJ謹製エンクロージャー自作キット[MODEL-PLS] 組立式スピーカーキット Peerless PLS-P830985に最適化 日本製MDF採用

          NFJ謹製エンクロージャー自作キット[MODEL-PLS] 組立式スピーカーキット Peerless PLS-P830985に最適化 日本製MDF採用

          NFJストア ヤフーショッピング店

          実験と実用の最高のスピーカーを自作!

          2021/5/7

          音質非常に良い

          正確にカットしてくれているので、接着するだけでキレイな箱が作れます。 バッフルを多数用意してくれているのもいいですね! 100均で購入したリメイクシートなどを貼れば塗装の手間もなく、これまたキレイに仕上がります。 ユニットはEASTECH FSB522030-3806。 背面にもEASTECH用のバッフルを取り付け、自作したエンビシートパッシブラジエーターを取り付けています。 パッシブラジエーターは交換可能にして、他のパッシブラジエーターと比べて遊んでいます。現在のところ、製品版のパッシブラジエーターより、自作パッシブラジエーターの方がいい感じで鳴っています。 その気になればバスレフのダクトをつけたものにも交換可能なのですが、バスレフの音はあまり好みではないで、今のところ計画していません。また暇な時に作るかもしれませんが・・・。 このセッティングで中低音はかなりいいですが、なぜか高音が(他の箱の時はもっと出ていたのに)あまり出ないです。吸音材などはこれからも要検討ですね。

          投稿者情報

          -

          購入した商品

          -

          違反報告

          FX-AUDIO- Petit Tank DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ 延長ケーブル型 出力プラグ外径5.5mm 内径2.1/2.5mm両対応

          FX-AUDIO- Petit Tank DC電源ノイズクリーナー・バルクキャパシタ 延長ケーブル型 出力プラグ外径5.5mm 内径2.1/2.5mm両対応

          NFJストア ヤフーショッピング店

          電源ってやっぱり大事なんですね

          2020/5/15

          Q&Aの皆さんのクレームを見て、自分が奇跡的なタイミングで運よく一つ手に入れることができたのだと知りました。すみません。 半信半疑で購入しましたが、なるほど確かにこの商品には驚かされます。本当に音が変わります。 これをつけると、最初ちょっと大人しい音になったなと思うのですが、よくよく聞いてみると、特に高音域の歪みがなくなっていることに気づきます。 ガシャーンと一緒くたに聴こえていたシンバルが、実はスプラッシュ、チャイナ、クラッシュと違うものだったとは。 デジタル特有の高音域のキツさかなと思っていたのが、実は電源のひ弱さからくる歪みだったんですね。こんなに効果があるのならアンプに内蔵してしまえばいいのに、なんて思いました。 低音は締まりが出た分、ちょっと迫力不足に感じる場面もありますが、慣れの範囲内かなと思います。 今度、ACアダプター型のDACに換えた時は、また購入したいと思います。(運良く手に入ればですが・・・) 安定供給されることに期待。

            投稿者情報

            -

            購入した商品

            -

            違反報告

            YAMAHA製 YDA138 デジタルアンプ自作キット リターンズ 2025-2026 Ver.

            YAMAHA製 YDA138 デジタルアンプ自作キット リターンズ 2025-2026 Ver.

            NFJストア ヤフーショッピング店

            ちゃんと組み上げられれば恐ろしいコスパ

            2025/6/25

            おっかなびっくりで組み立てましたが、一発でちゃんと鳴りました。 最初は中音域の位相に違和感(ラジオっぽい音になる)を感じて「値段なりの音だな」とガッカリしましたが、ゲインを調整したりしているうちにどんどん澄んだ音になってきて、やがて中音域の違和感も消えました。低音もそこらの中華アンプよりも良くてびっくり。 この変化が「暖気」なのか「エージング」なのか「耳の慣れ」なのかわかりませんが、どなたかも書いておられたように、2〜3時間でいい音になります。 こんなものが手軽に作れてしまうんだから、高級オーディオが売れないのも納得。 当初デスクトップ用途で購入しましたが、メインのスピーカーを鳴らしてもいい音! ヘッドフォン出力もおまけレベルではない、使える音がしています。 ということで、メインシステムのアンプをこれにしても大丈夫かしばらくテストする予定です。 ちゃんと組み上げられれば恐ろしいコストパフォーマンスですね。

              投稿者情報

              -

              購入した商品

              -

              違反報告

              EASTECH FSB522030-3806 フルレンジスピーカーユニット3インチ(70mm) 8Ω/MAX40W [スピーカー自作/DIYオーディオ]

              EASTECH FSB522030-3806 フルレンジスピーカーユニット3インチ(70mm) 8Ω/MAX40W [スピーカー自作/DIYオーディオ]

              NFJストア ヤフーショッピング店

              コスパ最強、楽しい休日

              2020/7/4

              耐久性普通

              購入から半年、やっと時間ができたのでP800-Eに入れて鳴らしてみました。 いやー、これは素晴らしい。 P800-EはPLS-P83098「7」でも使用しましたが、その時はアルミコーンのせいか硬い音がしてしばらく違和感が取れませんでしたが、これはいきなりとても聴きやすく自然で高音質です。 高音はたまにツイーター が欲しい場面もありますが、これくらいの方がデスクトップで聴き疲れしない音でいいと思います。とてもクリアーでフルレンジとは思えない音がします。 中低音もしっかり出ていて、P800-Eの箱なりが激しい感じでしたが、戸澤式レゾネーターを自作してたっぷり入れてあげたらいい感じに落ち着きました。 このユニットとP800-E+自作戸澤式レゾネーターの組み合わせはコスパ最強な気がします。 もっといい箱に入れてあげれば十分メインスピーカーとして使用できる気がします。 楽しい休日になりました!

                投稿者情報

                -

                購入した商品

                -

                違反報告

                FX-AUDIO- FX-02J+ ハイエンドオーディオ用DAC WM8741搭載 USB バスパワー駆動ハイレゾDAC/DDC アナログ 同軸 デジタル出力

                FX-AUDIO- FX-02J+ ハイエンドオーディオ用DAC WM8741搭載 USB バスパワー駆動ハイレゾDAC/DDC アナログ 同軸 デジタル出力

                NFJストア ヤフーショッピング店

                ケーブルをしっかり選びましょう

                2018/8/30

                届いてすぐに鳴らした印象は「繊細でキレイな高音、でもシャラシャラした感じで、シンバルのアタック感とかが物足りないなあ」でした。低音も結構出ているのですが、なんだか緩くて締まりのない低音です。 当初接続していたRCAケーブルがあり合わせのものだったので、そのせいかも知れないと、ケーブルを取っ替え引っ替えして、中音重視のケーブルにしたところなかなか良い音になりました。 シンバルレガートのアタック音とかもしっかり出てきて、ベースもそこそこ締まった音になりました。また、奥行き、空気感も高まり、これならJazz系、ロック系も気持ちよく聴けそうです。 PC用途で使うことが多いので、ついついテキトウなケーブルで済ませがちですが、しっかり好みのケーブルで接続してやれば、価格以上の音を聴かせてくれるのではないでしょうか。 星一つ減点はみなさん書かれている通り、LEDが眩しい!ためです。

                  投稿者情報

                  -

                  購入した商品

                  -

                  違反報告

                  NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ

                  NFJ 『UPA-152J MkII』USB接続バスパワー駆動パワーアンプWithヘッドフォンアンプ

                  NFJストア ヤフーショッピング店

                  メインアンプの座が・・・

                  2018/10/31

                  ちょうどセールだったので、デスクトップのスピーカーを鳴らす用途で購入しました。 到着して鳴らしてみると、ダイソー300円スピーカーにネットワークなど施して改造したスピーカーでも明らかに高音質とわかる音が出ました。 もしやと思って、メインで使っている20センチフルレンジを鳴らして見ると、驚くような音質です。 メインで使っている15年くらい前に買った10万クラスのアンプとFX-AUDIO- FX-02J+(オペアンプ交換で好みの音に調整したもの)としっかり聴き比べると物足りなさはありますが、音出ししてすぐの時はあまりの衝撃で、メインのアンプを売りに出そうかと思ったほどでした。 もし、後継機種を出してもらえるなら、デジタル同軸かオプチカル入力もつけてもらいたいところ。 DACすらいらなんだから・・・。 ちなみに、ヘッドフォンアンプはおまけの域を全く出ていません。

                    投稿者情報

                    -

                    購入した商品

                    -

                    違反報告