大野ゴム ステアリングラックブーツ 左右セット RP-2110 ×2 代表純正品番 45535-B2010 送料無料
サンコウパーツ ヤフー店
いつも大野ゴムさんのお世話になってます
2021/3/5
車検前に下廻りを覗いてみるとステアリングラックブーツが半分くらい切れかかって居ました。車検前に修理をしておかないとお高い工賃と定価で商品を購入させられてしまう為、急いでこちらの商品を購入させて頂きました。交換自体は特に大変ではないのですが、数ヶ月前に購入したタイロッドエンドリムーバーが行方不明になっており、使用頻度の少ない工具なのに、再度タイロッドエンドリムーバーを購入する羽目になりました。やはり専用工具が無いとタイロッドエンドは簡単に切り離す事は出来ません。タイロッドエンドさえ外れてしまえば、あとはロッドの表面に少量のグリスを塗ってステアリングラックブーツを定位置まで移動させクリップで固定するだけなので、大して難しい作業ではありません。過去に整備された業者さんも金属製のバンドで固定するのが面倒だったらしく、ステアリングラック側はインシュロックにて固定されておりました。当然私自身も耐候性のあるインシュロックで固定したのは言うまでもありません。
投稿者情報
-
購入した商品
-
DOKIO フレキシブル 単結晶 ソーラーパネル/太陽電池 50W-12V バッテリー充電用PWM充電コントローラー付き【日本倉庫出荷】
グリーンリーフ
低頻度使用車のバッテリーあがり防止に!
2021/5/5
車検は取っては居るのですが、ほとんど乗らず物置代わりに使っているエブリイバンをいざ動かそうとするとバッテリーあがりでエンジンの始動が出来ない事があり、月極駐車場には電源コンセントが無い為、ジャンプスターターを購入するか、ソーラーパネルと充電コントローラーのセットにするかを迷ったあげく今回はソーラーパネルと充電コントローラーのセットを購入しました。理由としてはエブリイバン(DA17V)のバッテリーは荷室の床下に設置されて居る為、荷物を下ろさなくてはバッテリーにアクセスできないからです。今回購入したセットのコントローラーの出力を直接ヒューズBOXの常時電源ラインに接続し、パネルからコントローラー間には2極のコネクターを入れ、ソーラーパネルを外す事も出来るし、助手席に人を乗せない時は線を繋いだままパネルのみを移動出来る様にしました。これでバッテリーあがりが防げると思いますが、まだ結果の確認は取れておりません。
投稿者情報
-
購入した商品
-
送料無料 大橋産業 BAL No.5610 前後録画ドライブレコーダーミラー バルーチェ {5610[1203]}
アットマックス@
後方視界がとても良くなりました。
2021/4/5
TA-TW1のサンバー ディアスワゴンに使用しました。バックカメラはリヤガラス内側に設置し、リバース連動線もきちんと配線しました。本体にはGPSアンテナの配線、電源線、バックカメラからの配線を繋ぎ込む必要があり、ただでさえ隙間の少ないフロントガラス周辺の内張内に配線の束を隠すが大変でした。電源直取り配線のレビューにも書いたのですが、電源線はもう少し細めで良いのではないかと思います。肝心の写りの方ですが、目視でやっと見える様な被写体も画面上では形を認識出来る位には綺麗に写し出されます。今回ナビ側にもバックカメラの映像が欲しいとバックカメラも同時に取り付けたのですが、正直こちらの商品だけで後方の確認及びガイド線も表示されるので、バックカメラを追加しなくても良かったのではないかと思えるくらいとても良い商品でした。
投稿者情報
-
購入した商品
-
ポータブル電源 大容量 蓄電池 家庭用 発電機 防災 非常用 停電 車中泊グッズ 純正弦波 suaoki G500
SUAOKI Yahoo!ショップ
質感も良くとても素晴らしい商品です。
2019/1/29
takayamashop-10078608 前から欲しかった suaoki G500 137700mAh/500Whを 意を決して購入致しました。 商品の開梱をして充電を開始しました。 商品の質感も非常に良く、表示部も大変見易く なっております。 主な用途としては、車中泊時の電気毛布の使用と 携帯電話の充電となります。 また、夏場にはUSBファン等を駆動して車内でも 心地よく眠りたいと思って居ります。 純正弦波のAC出力なので、家庭内で使用している 300W以下の製品なら安心して使用出来ると思います。 充電が完了したら、実際に電化製品を接続して電力供給の 持続時間を計測していきたいと思っております。 今後、ソーラーパネルの購入も検討しております。 プレゼントのUSBケーブルも楽しみにしておりますので、 よろしくお願い致します。
投稿者情報
-
購入した商品
-
PMC エアフィルター 【ダイハツ タント LA610S KF-VET 13.12- 】 品番:PA-6629
ななこ屋
コスパ最高だと思います
2022/5/15
友人が保有しているタントの整備状況が掴めて居ない状態で整備の依頼があった為こちらの商品を購入致しました。エアクリーナーボックスを開けてビックリ!購入した商品は間違えなく使える事は確認できたのですが、交換しようと思って外したエアエレメントが全く汚れて居ない状況でした。よくよく聞くと3ヶ月前に中古にて購入した車両らしく自分自身車の事が全く分からないので点検して欲しかったらしいのです。購入されたショップが本当に丁寧な仕事をされて居たらしくエアコンフィルターやスパークプラグ等も新品に交換されておりました。友人にはとても良いお店で車を買ったねと伝え、今回購入させて頂いたエアエレメントは汚れてから交換しようねと言う事で保管を委ねました。
投稿者情報
-
購入した商品
-
【ブルーバッテリー安心サポートセット】PANASONIC CAOS アイドリングストップ車用N-M65/A4セット 【店頭受取不可】
オートバックスYahoo!ショッピング店
キャップの形状が変わりました
2024/2/27
CAOSが気にっていて自分の車も含め、友人、知人からのバッテリー交換依頼が来た時にもCAOSを使用しています。昨年購入分くらいからバッテリー液の注入口のキャップの形状が変わっています。皆さんの中にも誤解されてい方がいらっしゃると思うのですが、CAOSは無補水バッテリーではなく、バッテリー液が減って来たら補水しなくてはいけないのです。過去の製品にはキャップを覆うようにフィルムが被されバッテリー液の減少を抑制していたのだとは思うのですが、きっと思っていた程効果が無く、現在の形状に変更されたのだと思います。性能上はとても信頼のおけるバッテリーですので、今後も購入していくつもりです。
投稿者情報
-
購入した商品
-
Yupiteru(ユピテル) OBDIIアダプター OBD12-MIII YUPITERU OBD12-M3 返品種別A
Joshin web
車両情報の確認が出来より楽しめます
2023/10/15
MSSS対応の探知機に交換する時に車両情報も表示出来るように同時購入。ナビと同様毎日車を使って居ても本来の目的で使うのではなく常にテレビ画面が映っている、また、レーダー、レーザー探知器のお世話にならないように常に安全運転を心掛けて居れば良いのですが、ふと気付くと法定速度を超えて居たり、白バイが隠れて居るのを発見してドキッとしたりお守り代わりに数年に一度探知機を交換して居るのですが、都度メーカーが異なっている為OBDⅡアダプターも買い替えが必要。普段使いで探知機が反応しない時には車両情報を表示しておくとサブのメーター代わりになるのでとても良いと思っています。
投稿者情報
-
購入した商品
-
パッソ KGC10 KGC15 QNC10 タイロッドエンドブーツ DC-1167 ロアボールジョイントブーツ DC-1635 4個セット ゆうパケット 送料無料 型式OK
プロツールショップヤブモト
経年劣化で破けていました
2021/2/25
車検前に下回りを覗き込むとステアリングラックブーツが破けて居ました。ステアリングラックブーツを交換するときにタイロッドエンドも外すので、タイロッドエンドブーツとロアボールジョイントブーツの点検をし、劣化が激しかったら同時に交換をしようと思い部品の購入をしました。タイロッドブーツについては劣化は激しかったもののグリス漏れはなかったのですが、左側のロアボールジョイントについては亀裂が入っておりグリスの滲みが確認されました。やはりゴムパーツは定期的に交換しておいたほうが無難だと思いますし、今回、念の為部品の購入をしておいて本当に良かったと思いました。
投稿者情報
-
購入した商品
-
サンバー TV1 TV2 TT1 TT2 TW1 TW2 H10.08〜H24.04 KP タペット カバー パッキン セット 13294KA211 VC705-1S ネコポス 送料無料
プロツールショップヤブモト
持病のオイル漏れが簡単に直ります
2022/5/5
サンバー トラックTT2のエンジンの点検をしてみるとやはりプラグ周辺にオイル漏れの跡が見られました。タペットカバーパッキンの交換で簡単に直りはするのですが、サンバー の持病とも言われる症状なので、パッキンの材質を変更してもらっても良いのかな?と思います。ただし車検をディーラーさんでやってもらって居るのであれば、もしかすると車検の度にタペットのクリアランス調整とパッキンの交換もしてくれるのかもしれませんね。私の周辺にはサンバー 乗りが多い為、オイルクーラーのOリングの交換やらホースからのオイル漏れ等でしょっちゅう車の下に潜っております。
投稿者情報
-
購入した商品
-
ShopXJ ステッカーはがし 電動ドリル トレーサー テープカス 除去
ShopXJ
塗装に傷が付く事はありません
2022/8/15
ボディーに直接貼られて居るステッカーを剥がすのに使用しました。最初はプラスチック製のヘラとホットガンで剥がそうと思ったのですが、試しにこちらの商品を用いてみました。簡単に言ってしまうとシールを剥がした後にプラ消しで糊のベタベタを取る様な感じで、摩擦熱でステッカーの糊の粘着力を弱め、端からめくっていく物です。ホットガンを持って居る方はホットガンで温めてしまった方が早いかも知れません。また、バイザーの両面テープに関しては、テープの状態にもよるとは思うのですが、今回はプラスチック製ののヘラを用いて地道に除去しました。
投稿者情報
-
購入した商品
-