ゼクロス
ケンコー・トキナー 77S ZX(ゼクロス)II プロテクター 77mm ゼクロス レンズフィルター本体
最安値
レビュー(90件)
価格比較
全31件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
- 実質 9,249円商品価格9,531円送料500円ポイント782pt(9%)要エントリー24時までのご注文で2日以内にお届け(休業日を除く)
- 実質 11,181円商品価格12,180円送料0円ポイント999pt(9%)要エントリー7〜9日以内に発送(お取り寄せ販売)(休業日を除く)
レビュー
4.83
90件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 付けたまま撮影可能。但し着脱は丁寧に2025/06/17今までレンズフィルターは保護が目的でしたので、千円以下のものを中心に購入。撮影の時は外していましたが、だんだん面倒になってきたのと先日落下して割ってしまい、高価でもそのまま撮影できるものを検討。従来購入していたものの約十倍の出費なので、かなり躊躇しましたが、やはり値段に見合っただけの効果はありました。フィルターありとなしでもほとんど変わらず、これはいいものを買ったと嬉しい限り。千円以下のフィルターではクレアが発生したり汚れみたいな影が映っていたりしていましたが、これは一切なし 但し取り扱いは丁寧に。特に着脱時はゆっくりリングを回して、フィルターやレンズに触れないように注意を。当たり前の事ですが、慌てていたりすると意外にこういったミスは起こしがち。高価なフィルターなので同じ口径ならと使いまわす方もいらっしゃいますが、できれば専用に購入された方がリスクは少ないです
- 極めて低反射なプロテクター2022/09/23OMDSの超望遠レンズ「300mmF4PRO」用に購入しました。 普段はフィルター面の反射ゴーストを懸念してフィルター類を装着していませんが、海辺で利用していることも有り、メンテナンス重視でプロテクターを購入する事にしました。 画質悪化を防ぐために予算に拘らず最高の商品として選んだのがこのモデルです。 商品を確認すれば、フィルター表面が圧倒的に低反射であることは明確です。 実際の撮影においてもフィルター未装着時と 画質差は感じられません。
- 高級レンズプロテクター2022/03/21今までレンズにはKenko PRO1D プロテクターを使用していました。 価格も手頃で、レンズさえ保護できれば、どれも同じだと思っていました。 しかし、今回、SONYのGレンズを購入したので、少し高級なプロテクターを使用したいと思いこちらを選択しました。 このゼクロスⅡは、「フローティングフレーム」により、ガラスへの負荷を限りなくゼロに近づけ、レンズ本来の描写力を存分に引き出すとのこと。 腕が上がるわけではありませんが、期待したいです。
- 皆さまのレビューがとっても参考に2022/06/07レンズプロテクターの種類が年々増えて選ぶのが大変になってしまいました。今回は皆さまのレビューがとっても参考になり助かりました。SHOPさんもたくさんありますが、持っているカメラなども「マップカメラさん」にお世話になっていて、まわりのカメラマンさん達も多いので迷わずこちらで購入。使用感はレビューにあるとおり「汚れの拭き取りは極めて簡単」「表面の反射もほとんどなくていい感じ」はとくに実感しています。
- 満足2022/03/21Sony EマウントとNikon Zマウント、10本あるレンズ 他社フィルターから交換中です。 昨年末、SEL70200GMⅡ購入に合わせ本商品ZXⅡを購入し フィルター有無がファインダーでは解らず、 撮影画像等倍表示で並べて10枚テストで正解出来たのは1枚だけでした。 高価な事を無視させる程のお気に入りです。 フィルター否定される方もおられますが、安心をこの品質で購入してると思い満足してます。
- CanonのEF70-200mmF2.…2023/10/15CanonのEF70-200mm F2.8L IS III USM用に購入しました。 事前にケンコー・トキナーの商品問い合わせ先で、オススメの商品を聞いたら、こちらの商品ZXⅡプロテクターが、新開発の「ZR01コート」を採用することで、面反射0.1%の超低反射も実現し、画質に何も加えず描写はありのままのプロテクターだというので購入を決めました。
- ネジ山に施された滑走加工が違う2021/11/20低反射率は言うに及ばず、このフィルターが優れているのは特殊加工が施されたネジ山加工。 明らかにこれまでのフィルターと異なり、着脱の際のネジの滑走が非常にスムーズで心地よい。 よく保護フィルターを使うことが邪道のように宣う輩がいるが、砂塵や海水が舞うヘビーデューティな状況では付けるべきと考える。ひとからげで論じるべきではない。
- スタンダードフィルター2024/03/03デジタルカメラ全盛になりフィルター性能が重要視され、昔と違いプロテクト機能だけのフィルターでさえ、何種類ものキャラクターの違う製品があり値段も様々です。本製品は、一番無難であり失敗のないフィルターだと感じます。ただ、値段が高いですね。フィルム時代であれば半分以下の値段でした。
- 写りが良いように感じる2021/06/03今まではKenkoのpro1DをEF 100-400 mmF4.5-5.6L IIUSMに使用していたのですが フィルターが汚れた時の汚れの拭き取りに少してこずっていました このzx IIに変えてから汚れの拭き取りは極めて簡単になりました 表面の反射もほとんどなくていい感じです
- 防汚性能最強2022/10/04汚れを防ぐ機能は凄いです。その機能のため汚れが張り付くことが無いので簡単に拭き取れます。 レンズ保護フィルターを着けない方もいますが、防塵防滴レンズの多くで保護フィルターでその機能が補完されます。 私は作品として撮る場面(特に逆光のとき)だけ外しています。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- JANコード4961607237663
- 発売日2021年03月11日
- フィルター機能保護フィルター
- 円形フィルターサイズ(mm)77.0mm
- フィルター面全面
- フィルター特徴はっ水, 防汚(防油), フィルター外周墨入れ加工
- フィルター枚数1枚
バリエーション
フィルター径
37mm40.5mm46mm49mm52mm55mm58mm62mm67mm72mm77mm82mm86mm95mm
「レンズフィルター本体」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 5,043円〜 | 5,150円〜 | 12,480円〜 | 6,131円〜 | 13,640円〜 | 9,135円〜 | 1,330円〜 | 13,489円〜 | 18,040円〜 | 6,970円〜 | 7,210円〜 | 4,707円〜 | 3,792円〜 | 7,820円〜 | 4,623円〜 | 10,700円〜 | 11,842円〜 | 19,900円〜 | 10,220円〜 | 17,820円〜 |
レビュー | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。