等待载入...
人新世の「資本論」 (集英社新書 1035) 斎藤幸平/著 集英社新書の本の商品画像

人新世の「資本論」 (集英社新書 1035) 斎藤幸平/著 集英社新書の本

最安値
550
中古
やや傷や汚れあり

新品最安値より462円お得

Yahoo!フリマ
レビュー96

価格比較

表示価格が安い順に表示しています

  • 表示価格:
条件指定:
  • 表示価格:
条件指定:

レビュー

4.56
96
  • 5
  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 今回初めてebooksで購入して読んで…
    2021/04/01
    今回初めてebooksで購入して読んでみました。先入観で本は印刷の香りを感じながら現物で読むものと考えていましたが ebooksで読んでみて、大変快適でした。これからもebooksを活用させていただきたいと思います。 40年前に某国立大学の経済学部でマルクス経済学および近代経済学をかじり、資本主義の様々な矛盾はどちらの理論でも 解決できないと考えておりました。宇沢弘文先生の社会的共通資本が唯一解決のヒントになる理論と思っておりましたが 今回本書を大変興味深く拝読させていただきました。ただ社会的共通資本と一緒でもう一つ具体性には欠ける印象があります。今地球環境を守らないと人類だけでなく地球上の全ての生命も含めて危機にあるという問題意識、そのためには経済成長を目指し続けることをやめるべきとの考え方には共感できます。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • グリーン経済でもダメらしい
    2024/12/30
    現代を生きる私達にとって避けては通れない、気候危機問題。原因は資本主義にあると著者は言う。帝国的生活様式で暮らす先進国と、外部化されたグローバルサウスの国々。地球の環境は有限であるので、限りない外部化はできない。またグリーンニューディールなども、結局、自然破壊に繋がり、時間の浪費だと著者は言う。マルクスは晩年、生産力至上主義から、脱成長コミュニズムに転向したと著者は言い、マルクスは誤解されているという。また「価値」と「使用価値」という言葉を使い分けて、貨幣の「価値」ではなく、生きるのに必要な「使用価値」を大切にしたいとする。 本の前半はほぼ納得して理解しながら読めるが、後半は経済のモデルの話になって難しくなる。 見て見ぬふりをしていても、みんなが気になる問題を真正面から取り上げた、意欲作。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 目からうろこの本!万人にオススメ!
    2021/05/04
    我々が考えている資本主義や経済成長は貧困の撲滅のために大切、環境問題はグリーンニューディールによって経済成長しながら解決すべき、マルクス主義はソ連や中国のように独裁で人権抑圧の思想、経済的にも破綻した古くさい思想といった常識は全て論理的に打ち砕かれます。日本や世界で競争や収奪、不平等の社会ではなく公正で持続可能な社会を実現するために何が必要かどう行動すべきかわかる目からうろこの本でした。万人にお勧めできます。ぜひ読んで下さい!
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 久しぶりに学生の頃に戻ったような気分に…
    2021/08/29
    久しぶりに学生の頃に戻ったような気分にさせてもらった新書です。電車の中では未だにケインズの貨幣論を読んでいる方がいらっしゃいました。過去の南北問題は、結局持てる国の持てる民族が搾取されないようにするにはどうするのかを考えていただけであり、ヒトが主役のテーゼではなかったのかなと思う今日この頃です。宇宙全体のバランスを破壊しないようにしないと、地球の破滅速度が加速する一方ではないかと思います。貧困は差別と共にあらん。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 今のコロナの時代、ワクチン摂取率がまだ…
    2021/08/01
    今のコロナの時代、ワクチン摂取率がまだまだ上がらない現代の日本に於いて、われわれの生活は、どうなってしまうのか、資本主義経済に疑問を漠然と感じていました。この本が、これからの日本、これからの世界がどうなっていくのか、考えるヒントとして購入しました。まだ冒頭を読み始めたばかりですが。じっくりと読んで見ようと思います。欲望の資本主義経済の崩壊の序章なのか❗️これからの社会の動向を俯瞰していきたい。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 斬新な理論で読みがいのある本です
    2021/12/06
    最近の若い学者さんは時代の流れに逆らえないのか右寄り志向の学者さんが多い中、斎藤氏の書かれたこの本は、久しぶりに左系の学者さんの理論を打ち出してくれて、大変面白く拝読させていただきました。大切なのはいつの時代もいろいろな考え方が輩出することが民主主義にとっては大切なことだと思いました。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
  • 時代は変わる
    2022/02/19
    コロナ禍で世界は変わった。資源もいつ尽きるのか、不安は増している。いまを生きている自分はもう先が長い訳ではないが、子供たち、またその子供たちと苦しみを後世に残したくない。いまにこだわるのではなく、次に生きる人たちが生きやすい世の中にしたいものです。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • (ネタバレ注意!)いま何かと世界中で話…
    2021/05/04
    (ネタバレ注意!)いま何かと世界中で話題のSDGsや環境問題、経済問題について様々な角度から分析がなされていました。特にSDGsについて、もはや時間稼ぎでしかないという分析には目から鱗でした。とても興味深く読むことができたと思います。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • 考えさせられる書籍
    2022/01/30
    まだ出だしを読んだだけですが、環境破壊に警鐘を鳴らす書籍ですね。はじめに…を読んで、環境によいとされる電気自動車を作るのに火力発電が使われてCO2排出が大きくなるという記事を思い出しました。実際どうなのだろうか…。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア
  • SDGsに何となく疑問というか、信用で…
    2021/12/21
    SDGsに何となく疑問というか、信用できないなという気持ちがあり関係文献からこの本に辿りつきました。 途上国からの搾取や、今後の途上国としてのあるべき姿など参考になる内容でした。 すこし持論に寄りすぎた論調でした。
    投稿者情報
    -
    購入した商品
    -
    購入したストア

概要

集英社新書の本」の売れ筋製品

独断と偏見 (集英社新書 1268) 二宮和也/著の商品画像
過疎ビジネス (集英社新書 1273) 横山勲/著の商品画像
なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書 1212) 三宅香帆/著の商品画像
沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか (集英社新書 1260) 林博史/著の商品画像
建築というきっかけ (集英社新書 1276) 永山祐子/著の商品画像
日本人の魂の原郷沖縄久高島 (集英社新書 0034) 比嘉康雄/著の商品画像
はじめての日本国債 (集英社新書 1248) 服部孝洋/著の商品画像
荒木飛呂彦の新・漫画術悪役の作り方 (集英社新書 1238) 荒木飛呂彦/著の商品画像
昭和ノンフィクション名作選 (インターナショナル新書 159) 石戸諭/著の商品画像
テクノ専制とコモンへの道 民主主義の未来をひらく多元技術PLURALITYとは? (集英社新書 1269) 李舜志/著の商品画像
アニメ聖地移住 (インターナショナル新書 161) 千葉郁太郎/著の商品画像
荒野に果実が実るまで 新卒23歳アフリカ駐在員の奮闘記 (集英社新書 1267 ノンフィクション) 田畑勇樹/著の商品画像
著作権とは何か 文化と創造のゆくえ (集英社新書 1016) (改訂版) 福井健策/著の商品画像
罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法 (インターナショナル新書 134) 小林祐児/著の商品画像
荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書 0780) 荒木飛呂彦/著の商品画像
知の巨人、腎臓移植をする (インターナショナル新書 160) 佐藤優/著 石田英樹/著の商品画像
絶対に後悔しない会話のルール (集英社新書 1181) 吉原珠央/著の商品画像
デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義 (集英社新書 0934) 福田直子/著の商品画像
ジョジョの奇妙な名言集 Part1~3 (集英社新書 ヴィジュアル版 025V) 荒木飛呂彦/著の商品画像
ジョジョの奇妙な名言集 Part4~8 (集英社新書 ヴィジュアル版 026V) 荒木飛呂彦/著の商品画像
製品名

独断と偏見 (集英社新書 1268) 二宮和也/著

過疎ビジネス (集英社新書 1273) 横山勲/著

なぜ働いていると本が読めなくなるのか (集英社新書 1212) 三宅香帆/著

沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか (集英社新書 1260) 林博史/著

建築というきっかけ (集英社新書 1276) 永山祐子/著

日本人の魂の原郷沖縄久高島 (集英社新書 0034) 比嘉康雄/著

はじめての日本国債 (集英社新書 1248) 服部孝洋/著

荒木飛呂彦の新・漫画術悪役の作り方 (集英社新書 1238) 荒木飛呂彦/著

昭和ノンフィクション名作選 (インターナショナル新書 159) 石戸諭/著

テクノ専制とコモンへの道 民主主義の未来をひらく多元技術PLURALITYとは? (集英社新書 1269) 李舜志/著

アニメ聖地移住 (インターナショナル新書 161) 千葉郁太郎/著

荒野に果実が実るまで 新卒23歳アフリカ駐在員の奮闘記 (集英社新書 1267 ノンフィクション) 田畑勇樹/著

著作権とは何か 文化と創造のゆくえ (集英社新書 1016) (改訂版) 福井健策/著

罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法 (インターナショナル新書 134) 小林祐児/著

荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書 0780) 荒木飛呂彦/著

知の巨人、腎臓移植をする (インターナショナル新書 160) 佐藤優/著 石田英樹/著

絶対に後悔しない会話のルール (集英社新書 1181) 吉原珠央/著

デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義 (集英社新書 0934) 福田直子/著

ジョジョの奇妙な名言集 Part1~3 (集英社新書 ヴィジュアル版 025V) 荒木飛呂彦/著

ジョジョの奇妙な名言集 Part4~8 (集英社新書 ヴィジュアル版 026V) 荒木飛呂彦/著

価格

672円〜

1,100円〜

520円〜

1,243円〜

1,199円〜

990円〜

1,100円〜

631円〜

1,067円〜

1,188円〜

1,166円〜

1,010円〜

597円〜

560円〜

484円〜

1,111円〜

990円〜

737円〜

220円〜

220円〜

レビュー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-

掲載商品情報の免責事項について

  • 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
  • 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
  • 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
  • ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。