AZ バイク用 4サイクルエンジンオイル 4L/10W-40/MA2規格 (MEB-012/BASIC) 100%化学合成油
最安値3,355円(新品)
レビュー(565件)
価格比較
全1件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.60
565件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- コスパ最強2021/12/18AZ 商品を複数購入し 使用中ですが どれも良好な使用感です 。主にバイクのメンテに使ってますが 、もっと早くAZ 商品を使ってれば よかったと 思ってます、 このCKM-001は単品使用とブレンド用途の為に購入 。単品使用でも やはりAZ ! ニヤリな好感触♫ プロも素人にもお勧めの一品です。ノンシールチェーンに使用ですが オイルメンテの特徴で 最初はチェーンの汚れが浮き出てきますが、チェーンもホイルやスイングアームも拭き取りも簡単で オイルを挿す度に汚れも減ってきます。結果!バイクを綺麗に維持できる様になります。それと飛び散り汚れを拭き取る度に コーティング?されるので いつも綺麗な状態で 雨に降られても、元がオイルなので撥水効果もあり 錆び止めにもなります、、「至れり尽くせり」とは、この事か⁉︎(笑)一度で2度3度も 美味しくて お腹いっぱいに なれます♫。お試しあれ‼︎
- 大型に018、019を使ってます。非力…2021/02/19大型に018、019を使ってます。 非力小型には少し重い感じがするので、012にしました。 特に悪い部分も無く、コスパ抜群のオイルです。 林道、酷道、腐道ツーリングに使用するので、耐久性は気にしません。劣化を感じれば掃除がてらに交換するのみです(笑) なのでVHVI合成油でこの価格は本当にありがたいです。 夏は014を使おうかなと考えてます。 追記 外気温が10度ぐらいの日に荒れ目のガレ場を1時間程度でシフト渋々、エンジン煩めになり冷めた後も戻って来ず。交換後150kmでちょっと早いかなと。 ちょっと長めの腐道、酷道ツーリングは交換分を持って行かないと厳しいかも。 フラッシング気分で交換して行きます(笑) なお、通勤通学、ツーリングには全く問題ないと思います。 ※林道やガレ場は専用コース、許可された場所、仲間内の私有地、もしくは所有者の承諾済です。
- 今回緊急のため急いで購入しました。前に…2024/05/25今回緊急のため急いで購入しました。前にも同じ4L缶お購入して余っていたんですが、スクーターの故障のためまだ2Lほど余っていたオイルでは足りないため。オイル交換してからだいたい800キロほど、走行中いきなりエンジンが止まるハプニング、エンジンオイルの色がネズミ色に冷却水でも混ざったのか?余っていたオイルですぐに交換してから汚れが残っていたのでまた交換あっという間に使い終わり、また購入すぐにオイルおかえてなかなかエンジンがかかりませんでしたがキックセルの交互で何とかかかりました。短い距離のストップ&ゴーの繰り返しそれが祟ったのかな。オイル自体に問題なしコストの面でも助かっています。
- 良いです2024/04/25まだ100km位の走行ですが、燃費が非常に良いです。 某メーカーのプレミアムシンセティックの約半額でより燃費がいいとなるとこちらにシフトしたくなりますが、街乗りの結果はまだ出ていないので、まだ検討の余地ありといったところでしょうか。 後日追加 1000km走行しました。 シフトチェンジに若干違和感が出てきました。特にNへ入りづらくなりました。 今のところ不満はそのくらいですね。 さらに追記 2000km走行しました。ギヤの入りはやはり違和感出てますが、燃費性能もそのままで非常に良いです。特に長距離ツーリング時には最高値の30km/ℓを記録しました。 燃費重視の人には最適かと。
- 旧車にも良いぞ2023/12/17ZZR400(走行8.5万k)には同じMA規格(HCブランド990円/ℓ)のものから変えて2日で200k走行したのでレポートします。交換タイミングは2000kですが今回は1100kで交換してみました。 その感想は①シフトチェンジの感覚が1/2速でメリハリが出るようなカツーンという感じに、少し硬くなったようです。②エンジンの吹きあがりが少し軽くなった。 200K走行したのですでに慣れてしまいましたがまず感じた内容ですが、ホームセンターブランドと変わらない価格でこの感触であればコスパがいいと思います。今回はお試しで使用したのでリピートするようにします。
- これまで使っていた全合成油が値上がりし…2022/04/10これまで使っていた全合成油が値上がりしたのをきっかけに、同じ全合成油でもう少し価格が安いものがないか探していたところこちらに行き着きました。送料込みで3000円を切るコスパの良さ!そしてバイクのオイル交換後試運転しましたが、今までと変わらずスムーズな回転、いや同社のCKM-002を8%混入して使用したのですが、明らかに吹け上がりがスムーズになりました!この値段なら半年ごとに交換してもお財布にも優しく、性能も満足できるものです!これからも使っていきたいと思います! おまけに入っていたエタノール除菌液はこのご時世ですので非常にありがたいです!
- コスパいい2023/03/25CB1100空冷に入れました。今まで空冷に全合成オイルは粒子が細かすぎるとか色々おっしゃる方がいたので、グループ1か2にしてました。よく使ったのがホンダG1やG2、カストロールpower1です。特に不満はありませんでしたが、冒険しようと思いコスパの良い本品にしました。 交換前オイルがあまり劣化してないので走行フィーリングは、あまり変化を感じませんが、1速からニュートラル、2速からニュートラルの時にニュートラルをスルーすことが多くなった気がします。 価格が安いので今後の様子見て問題なければまた購入する予定です。
- コスパ抜群のオイル2024/07/07エンジンオイルの在庫がなくなり、数年ぶりに購入。このご時世ですし覚悟はしていましたが、けっこう値上がりしててビックリしました。 容器も缶に変わってますね、前のプラスチック容器が使いやすくて良かったんですが。 それでもコスパは売られているオイルの中ではナンバーワンではないでしょうか。 250と原付、2台に使用します。メーカー純正オイルよりワンランク上でしかも安いイメージです。 鉱物油じゃなくて化学合成油なのも良い! 使用して全く問題ありませんし、AZさんには今後も頑張って良い商品を提供していただきたいです。
- 良い感じなんだけど…2024/04/09125cc ショートストローク高回転型のバイクに使用中です。 普段使っているカストロールのPower1 4Tと比べるとピストンの動きが滑らかな印象で、金属をしっかり保護しているような雰囲気が感じとれる。一方、Power1のような吹け上がりの軽いサラサラとした感覚とは異なるため加速が微妙にマイルドというか、高回転になるにつれ吹け上がりが重ったるい感覚がある。全体的に滑らかで良い感覚だけど、超ショートストロークでトルクの薄い私のバイクにとっては、ベストマッチとまでは思えない感じ。好みの問題かもしれないが。
- NMAX使用予定->5W-30に変更済み2024/10/30YAMAHA NMAX155 には 非MA2規格 100%化学合成油 5W-30 を購入して使いました(自動車と共用) ミッションオイルが分離しているのでMA2規格は不要と判断 このオイルは家庭用小型耕運機で消費します 以下は初期コメント ・MA2規格 100%化学合成油 は選択条件として譲れない。 ミッションギヤオイルは別なので MA2規格 は条件から外しても良いと愚考中。 ・ショップ(バイクお~)の引渡し前整備でフィルター清掃の形跡が無かったのでオイルもかと点検したら交換済みだった。 夏前に交換しよっと。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- 最安値新品3,355円商品を見る
- JANコード4960833511158
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。