
FX AUDIO
FX AUDIO フルデジタルアンプ D802J++ Black プリメインアンプ
最安値17,990円(新品)
レビュー(48件)
価格比較
全1件
情報の誤りを報告表示価格が安い順に表示しています
- 表示価格:
条件指定:
- 表示価格:
条件指定:
レビュー
4.48
48件
- 5
- 4
- 3
- 2
- 1
- 音は良く気に入ったけどLEDの色が・・2023/01/18M1Macの音声出力用で使っていたKORG DS-DAC-10R(DAC)→FX-2020A+ CUSTOM(PwAMP)を少しスッキリさせたくて購入しました。 当初はFX-202J FUSIONの黒とハイレゾモジュールを買うつもりでショップを見ると、残念ながらシルバーしか無かったのでやむなくのチョイスです。FX-2020Aはシルバーを買いましたが、凄く陳腐な感じに見えたので、艶消しシルバーに全塗装しLEDをオレンジに交換しています。 ※今見ると黒は復活してますね。 FX-AUDIO-製は3台目かで音は心配してませんでしたが、やはり普通に良いです。ジッターなんかは感じられずデジタル臭さはありません。 トグルスイッチではなく少し高級感があり、操作性もよく全体的に満足しています。 しかしLEDなどの配色が中華っぽくてセンス無しですね。 PAWERランプが緑、起動インジケーターが赤、有機ELが白、ボリュームが青って、中華街のネオンじゃあるまいしって感じ。保証が切れたらFX-2020A+と同様オレンジに交換しようかなと。 まぁしかし202J FUSION+ハイレゾモジュールよりも結果的に良かったかなと思っています。
- 豊富な入力で音の良いフルデジタルアンプ2023/02/11FX-AUDIO さんのアンプは、本機の他に 2020A+CUSTOM 、1002J+ を持っているが、 3台の中では、本機が最も癖がなく、 高域から低域までフラットな印象で、 カッチリとした、余計な響きも乗らない明瞭な音で、 リファレンス的に使えそうなアンプ、と言う印象がある。 ただし、3機の中では、最も線は細く、 濃厚な厚い音ではない。 本機を購入した最大のポイントは、 光と同軸、2つのデジタル入力がある事。 AVアンプとして使いたかったので、 この2つのデジタル入力がある、 音の良い小型のアンプは他には無かった。 また、ギャングエラーが皆無なデジタルボリュームは とても重宝するが、ボリュームを操作する感触は クリック感があるので、あまり好みでは無い。 アナログの方が好みだ。 現在、テレビから光デジタル、 ブルーレイプレーヤーから同軸に繋ぎ、 JBL 4312B Mk2 で音を出しているが、 映画などは、ド迫力である。 尚、本機は、4312の30cmウーファーも、 難なく見事に鳴らしてくれる。 電源は、32V 5A のアダプター。 リモコンは、2m以上離れると効きが悪い。 ちなみに、テレビの音声は、JAZZモードが 非常に声が聞き取りやすくなる。
- 当方はマニアではないのでBGM代わりの…2021/02/23当方はマニアではないのでBGM代わりのMTVが元気よく鳴ってくれるだけで満足なんですが、同アウトレット品を前回購入して何かと重宝しましたので標準品のほうも一応確認しておこうということで今回購入しました。前回購入品共々電源は32V/5A@"Douk Audio"、スピーカーは製造中止直前入手のBP200、EQなし&BASS+1UP固定、Volume40前後で丁度良い感じです。 まぁ予想通りではありますが、私の環境と耳ではアウトレット品との違いは判りませんでしたが、一つ気付いたのはリモコン感度が良くなっていたことです。よく見るとリモコンの意匠も微妙に変わっていますね。 前回購入品は、CR2025電池では応答が悪いけどCR2032電池に替えるとまともに操作できるという挙動をしますが、今回購入品ではCR2025でも問題なくサクサク操作できます。念のため本体とリモコンの組み合わせを変えて確認すると、前回購入のアウトレット品と同添付リモコンの組み合わせでのみ障害が発生するようです。これも相性問題かな。。。 とりあえずリモコンを入れ替えたので電池を気にしなくて良くなりました。(^^;)
- 筐体も音も奥行きが出た?2019/02/02D302J+が中々良かったのでグレードアップ期待して買ってみました 使い始めた印象としては一長一短といった所です 良い点 ① 筐体が奥行き有りますが音も一回り立体的になった感じで、バストレの効きも不自然さが少ないです DAYTON PC83-8をダブルバスレフで使用しダクトチューニングを下側へ欲張った分中抜けしているのですが ここを補正するのに大変助かります シンフォニー系の間接音主体の低音を夜更けに小音量でバランスとる前提です ACアダプタが12V3Aなので出力もそれなりですが自分の使用環境では不満無いです ② やはり液晶表示とリモコン有は使い勝手に絶大な効果有ります WASAPI使用だとPC側のコントロールがスキップされるので本体側操作が必須となりD302J+だと不便さ感じていた部分が 解消されました(若干レスポンスが大味ですが無いよりはまし) 不満点 ①電源コネクタのセンターピンが2.1から2.5mmになっている(紹介ページに書いてあるのですが) ②液晶の色が微妙で見馴れない青紫で若干ぼやけて見えます(老眼のせい?) ③ヘッドホン出力欲しいです(アナログ入力とトレードバージョン有れば…)
- 現時点でベストバイ・ハイレゾDACアンプ2019/10/01ブログ運営時代からNFJさんにお世話になっています。今回Win10マシンにメインPCを乗り換えるので、初期の48K対応だったDACとその時代のトライパス系デジアンからWin10の192Kに対応するハイレゾアンプに換えることにしました。なるほど極めて高いC/Pの品です。生録音したハイレゾ音源(バイオリンソナタ、ピアノ付き)を光ケーブルでDAPから直結して聴いていますが、ハイエンドコンポと遜色のない再生音であり、尖りすぎていない、音楽向きのハイレゾ音質です。PC上からはFoobar2000のアップサンプリングでFLACやmp3を192kHzモードで再生しますが、良好な再生音は当方お気に入りの旭化成のICのおかげと思われます。表示パネルには保護シートが貼ってありましたが、もしかすると他のレビューで表示がにじんでいる・ぼやけている、と書かれているのと関係があるかも知れません。シールをはがすとクリアに見えています。唯一の難点は狭いパネルに有機ELの白とLEDの赤、緑、青の4色というビジーなフロントパネルが高級感を減らしてしまっています。リモコンは意外に便利です。
- カラカラと音がする2018/12/31商品到着後セットアップしていると、筐体の中から何やらカラカラと音がするので、 パネルを外し筐体を振っていたら、チップセラコンらしき部品が1つ、ポロっと出てきた。 その後カラカラ音はしなくなった。 恐る恐る電源を入れ、USBとAUX入力を試してみたが、今のところ問題なさそう。 光入力は試していない。このまま使い続けて問題ないのだろうかと心配である。 なお、メインボリュームのコントロール、特にup側の制御がおかしい。 ゆっくりと時計方向に回転させても、ボリューム表示が 45- 46- 51- 53- 54の様に、いきなり数ステップ変化するところがある。 down側は問題なく、早めに回転させても1ステップずつ下がっていく。 ★2019年1月9日 追記★ ストア様より連絡をいただき、動作確認済みの正常品と交換対応となりました。 大変ご丁寧且つ迅速なご対応をいただき、非常に満足しております。 今後もNFJストア様を利用させていただきたいと思います。
- 大変よろしゅうございます。2021/06/22他の方のレビューを参考にさせていただき、数あるデジタルアンプからD802J++を選択しました。結果として大満足です。NFJスタッフ皆様に加えてレビューを書いていただいた皆様のおかげで、大変良い製品にめぐり逢うことが出来ました。ありがとうございました。 コロナ禍によるテレワーク続きのため、良い音で音楽を楽しみながら仕事に取り組もうと思ったのが購入のきっかけです。音以外の要件として省サイズを第一としました。システム構成は、PC(Amazon music HD)→USB接続→D802J++→VICTOR SP-EXHR5です。シンプルでPCデスク上もスッキリです。電源ラインにはPetit SusieとPetit Tankを入れております。 洋楽、邦楽の女性ボーカル曲を好んで聞くのですが生音で大変よろしゅうございます。最近のDTM/EDM系の音楽とも相性が良いなと感じました。色々な音が粒立ち良く聴こえます。
- フルデジタルアンプ体験2023/08/21フルデジタルアンプを体験したくて昨年一台目を買いました、なぜかUSB入力のみ音が濁るようになり、今回 もう一台購入。ハイエンドオーディオの世界にいる方は別として、澄んだとても聴きやすい音です。値段を考えると特に欠点を感じません、音源はamazon unlimitedとSpotify premiumをUSB入力で、スピーカーは普段はソヌスファベールのベネレ2.5ですが、JBL4343B、studio503, ソヌスファベールのコンチェルト、どれも過不足なく鳴らすことに関心しています。今回届いたモデルは表示部が薄い紫色で見やすくなりました。このモデルにbluetoothレシーバーが載ると最強コスパアンプかなと思います。保証は一年、それ以降壊れたら買い替えが基本(修理の問い合わせしてもなしのつぶてです)。
- PCの音楽ソースを小音量でもそれなりの…2024/11/09PCの音楽ソースを小音量でもそれなりの音質で楽しめるデスクトップオーディオを実現しようと購入してみました。 PCからはUSBで接続して、3万円ぐらいの小型スピーカーにつなぎ音を鳴らしたところ想像以上にいい音で大変気に入りました。音質はクリアで音の広がりが感じられ、小音量でも音のひとつひとつが粒だって聞こえてきます。電源アダプターによってはホワイトノイズがでると書かれていましたが、16V5Aのアダプター使用ではノイズはでませんでした。 デジタルアンプらしいといえばそうですが、癖がないのでスピーカーの性格が素直に出やすいと思います。 ジャズや室内楽、ボーカルなどを夜にかけてリラックスするのにちょうど良いです。音圧の欲しいロックとかオーケストラにはちょっと向かない、あるいは物足りないと思います。
- 思ったよりもパワーが無い2023/01/09フルデジタルアンプに最近興味を持ち それまでアナログアンプ一筋でしたが試し手軽な価格の者と思い購入しました。ヤマハモニター10Mに繋ぎPCからUSB96khz接続でならしています。4オーム80W 10Mは8オームなので40W位の出力だと思いますが、音圧が低いように感じます。電源は汎用スイッチング19V 3A 電源を30V 5Aに変えれば良くなるのか後程やってみようかと思います。音質はやはりアナログに比べると少し硬いように思いますが解像度は上がっています。この辺は好みの問題です。BGM程度で鳴らすのであれば、問題ないレベルです。
概要
製品情報
情報の誤りを報告- 最安値新品17,990円商品を見る
- JANコード-
- 発売日2018年12月27日
- 4Ω定格出力(W)80W
- 入力端子光デジタル入力, 同軸デジタル入力, USB, RCA
- アナログ入力端子(系統)1系統
- 出力端子スピーカー出力
- 対応インピーダンス16Ω対応, 12Ω対応, 8Ω対応, 6Ω対応, 4Ω対応
- プリメインアンプ機能DAC搭載, トーンコントロール, リモコン
バリエーション
カラー
シルバーブラック
「プリメインアンプ」の売れ筋製品
製品名 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 38,980円〜 | 57,090円〜 | 15,730円〜 | 101,938円〜 | 62,800円〜 | 72,540円〜 | 238,900円〜 | 128,700円〜 | 54,900円〜 | 48,101円〜 | 62,800円〜 | 58,828円〜 | 151,860円〜 | 34,800円〜 | 272,800円〜 | 6,120円〜 | 28,518円〜 | 55,372円〜 | 32,800円〜 | 84,524円〜 |
レビュー | - | - | - | - | - | - |
掲載商品情報の免責事項について
- 掲載している情報の精度には万全を期しておりますが、その内容の正確性、安全性、有用性を保証するものではありません。
- 本サービスの情報内容を使用して発生した損害や不利益に関して、直接的・間接的あるいは損害の程度によらず、 LINEヤフー株式会社、情報提供会社各社および商品販売店舗各社は一切の責任を負いません。
- 製品に関しましては製造元へお問い合わせください。購入に際しての質問、各店舗サービスの内容、価格、販売開始日等に関しましては各店舗へお問い合わせください。
- ポイント・支払額の正確な情報(付与条件・上限等)はカートをご確認ください。